七五三っていつやるの?初めてでも安心の時期&前撮り完全ガイド 東松山店

皆さん、こんにちは。
フォトスタジオKomachi東松山店の岡部です。

お子さんの健やかな成長を祝う日本の伝統行事、七五三。
初めて迎えるご家庭では、「いつ、何歳でやるの?」「写真はいつ撮るのがいいの?」など、疑問がたくさん浮かびますよね。
このブログでは「七五三っていつやるの?初めてでも安心の時期&前撮り完全ガイド」ということで七五三の時期について・初めての方でも安心して準備できるよう伝統的な日程から最近の傾向・そして人気の前撮りについて徹底的に解説します。
是非最後までご覧くださいませ。

そもそも七五三はなぜ「7歳・5歳・3歳」なの?

七五三は、その名の通り、男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳になる年に成長を感謝し、今後の健康と幸福を願う行事です。昔は、子供の死亡率が高かったため、節目節目で成長を神様にお見せし、加護を願っていました。

◎3歳(髪置きの儀)・・・男女ともに行われ、これまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式でした。
◎5歳(袴着の儀)・・・男の子が行い、初めて袴を着用する儀式でした。
◎7歳(帯解きの儀)・・・ 女の子が行い、付け帯を卒業して大人のように本式の帯を締め始める儀式でした。

これらの古来の儀式が組み合わさり、現在の七五三として定着しました。

Q)七五三は「いつ」やるのが伝統的?

七五三の伝統的な日付は、11月15日です。
これは江戸時代に、時の将軍徳川綱吉の息子の健康を祈願した儀式を行った日が由来の一つとされています。
また、旧暦の11月15日は、二十八宿の一つである「鬼宿日(きしゅくにち)」にあたり、「鬼が出歩かない吉日」とされていたことや、秋の収穫を神様に感謝する時期であったことなども由来として挙げられます。
11月15日には、多くのご家族が子供の晴れ姿で神社やお寺にお参りし、ご祈祷を受けます。

東松山店七五三撮影
東松山店七五三着物レンタル

Q)必ず11月15日じゃないとダメ?

現代では、必ずしも11月15日当日にお祝いをする必要はありません。
パパやママのお仕事、お子さんの体調、神社の混雑などを考慮して、11月15日を挟んだ10月から11月中に行うのが一般的になっています。特に、11月の土日や祝日は混み合う傾向にあるため、これを避けて10月にお参りするご家庭も増えています。

また、最近では気候の良い時期を選んで、春や夏に前倒しでお祝いをする「前撮り」という形で写真撮影だけ済ませ、お参りは別の日にするというスタイルも人気です。

Q)七五三の準備はいつから始める?

七五三の準備は、早めに始めるのがおすすめです。
特に、人気の写真スタジオやレンタル着物は、お参りの時期が近づくと予約が埋まりやすくなります。

早い方だと1月からお問い合わせいただき、4月5月あたりに前撮りされて10月11月にお出かけという方もいらっしゃいます。

東松山店七五三お出かけ

前撮りの日はいつがいいの?

➡前撮りの最適な時期は?

前撮りは、七五三本番よりも早い時期に行うのが一般的です。
最も人気があるのは、**春(3月〜5月)と夏(7月〜8月)**です。

◎春: 気候が良く、桜などの自然と一緒に撮影することもできます。予約も比較的取りやすい時期です。
: 日差しが強く、緑も豊かな時期です。夏休みを利用して家族の都合を合わせやすいというメリットもあります。

もちろん、それ以外の時期でも前撮りは可能です。
ご家族のスケジュールやお子さんの体調に合わせて、ベストな時期を選びましょう♪

フォトスタジオこまちの撮影からお出かけまでの流れ

フォトスタジオこまちの撮影からお出かけまでの流れを最後にご説明いたします。

①相談来店の予約をする
まず初めにホームページ、または電話で相談来店の日にちをご予約いただきます。
ご希望のお日にちを確認し、その日のご予約状況に応じてご案内させていただきます。

 

②相談来店(内覧)を行う
相談来店当日は料金やプランのご説明・撮影日お出かけ日の予約・衣装の試着と決定まで行います。
衣装はお子様に合わせて調節しておりますので、お子様とご一緒にご来店していただきサイズ感の確認をさせていただきます。

 

③撮影
撮影当日は女の子はヘアメイクから、男の子は着付けからスタートします。
準備をしたら早速撮影になります。傘や剣など様々な小物やポーズでお子様と楽しく撮影させていただきます♬
当日は特に持ち物はございませんが、男の子は襟元が空いた肌着・女の子も襟元が空いたキャミソール型の肌着と前開きのお洋服を着用してご来店くださいませ。

 

④写真選び
写真は1つの撮影で60カット前後お写真を撮影いたします。
お好きなアルバムをお選びいただき、データも欲しい場合はセットになっているものか追加料金でご購入いただけます。

→キッズアルバム代金はコチラから

⑤お出かけ
お出かけも撮影同様、女の子はヘアメイク着付、男の子は着付けからスタートします。
男の子15分・女の子30分ほどお支度に時間がかかります。
支度後に予定がある場合は事前にお手洗いは済ませてのご来店お願いいたします。

お出かけ当日の持ち物はお子様1人につき2~3本ほど補正で使用するタオルをお持ちください。
また撮影同様に男の子は襟元が空いた肌着・女の子も襟元が空いたキャミソール型の肌着と前開きのお洋服を着用してご来店ください。

 

 

撮影からお出かけまではこのような流れになります。
七五三は、お子様の成長を喜び、家族の絆を深める素晴らしい機会です。
時期の選択、前撮りの計画、写真館選び、そして当日の準備と、やることがたくさんあるように感じるかもしれませんが、早めに準備を進めることで焦ることなく、当日を笑顔で迎えることができます。

このガイドが、初めての七五三を迎えられるご家族の皆様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
是非ご予約お待ちしております。

■店舗情報

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿深谷店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

SNSも更新中!
フォロー、いいね!
まだの方は是非、宜しくお願いします♪

☆Instagram
深谷店@komachi_fukaya
鴻巣店@komachi_kounosu
東松山店@komachi_higashimathuyama
八木橋店@komachi_yagihashi

☆Tik Tok~いせや呉服店@iseya.komachi

☆YouTube~いせこまチャンネル

振袖のことなら、いせや呉服店へお任せください!!

東松山店七五三写真

七五三・お宮参り・マタニティフォト

バースデーフォト・男子袴などなど

その他様々な撮影プランがございます♪

埼玉県の東松山市・滑川町・小川町・ときがわ町・坂戸市など

沢山の地域のお客様にご利用いただいております♬

スタッフが誠心誠意お手伝いさせて頂きますので

お気軽にご相談くださいませ(*˘︶˘*).。.:*

ご予約はコチラから

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 七五三撮影もう遅い?後撮りって出来るの? 東松山店

  2. 卒業袴の選び方とプランのご案内 イオン上里店

  3. 産まれてから半年・・・1歳の記念に!!フォトスタジオkomachiで撮れる“バースデーフォト”って? 深谷店

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP