皆さん、こんにちは。
フォトスタジオKomachi東松山店の岡部です。
今回は「成人式前撮りでの家族の服装」のご紹介をしていきます。
成人という大きな節目の撮影でご家族様もご一緒に参加してお写真に残される方が年々増えております。
家族撮影を検討中の方も迷われている方もご参考に是非最後までご覧くださいませ。

なぜ家族の服装が重要なのか?
「前撮りの主役は娘だから、家族は何を着てもいいんじゃない?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これは大きな誤解です。ご家族の服装は、写真全体の雰囲気や仕上がりに想像以上に大きな影響を与えます。
◎写真全体の統一感を左右する
ご家族の服装がバラバラだったり、派手すぎたりするとせっかくの振袖姿が浮いて見えたり、写真全体がごちゃごちゃした印象になってしまいます。
統一感のある服装は写真にまとまりと調和をもたらし、主役の振袖姿をより一層引き立てる額縁のような役割を果たします。
◎記念写真としての価値を高める
成人式の前撮りは、お子様の成長を祝う大切な家族の記念写真でもあります。将来写真を見返した時に「素敵だな」「この家族写真、いいな」と感じてもらえるような、品格のある仕上がりを目指したいですよね。
そのためには、ご家族全員が適度にTPOを意識した服装で臨むことが不可欠です。
どのような服装で撮影に臨めばいいの?
家族の服装選びで最も大切なのは、「主役であるお嬢様の振袖を最高に引き立てる」という視点です。
決して目立とうとせず、控えめながらも上品さを意識することが成功の鍵となります。
ルール1:色は「控えめ・上品」を意識する
黒・グレー・白・ベージュ・パステルカラー等の優しい色味で上品な印象を与えましょう。
派手な蛍光色・原色に近い赤・黄・青などの鮮やかすぎる色、大柄なものや派手なプリントはやめましょう。
ルール2:柄は「無地 or 控えめ」が鉄則
無地、またはごく細いストライプ、小さなドット、織り柄など、遠目には無地に見えるような控えめなもの。
写真全体がごちゃつき、視線が分散される。記念写真として残ることを考えると、流行に左右されにくいシンプルなデザインがおすすめ。
ルール3:素材は「上品・清潔感」を重視する
ウール、カシミヤ、コットン、リネン、シルク、ポリエステル混紡など、上品でシワになりにくい素材。
ジャージ素材、スウェット素材、著しくカジュアルなデニム(ダメージ加工など)過度に光沢のある素材、シワになりやすい薄手の素材
Q)和装・洋装どちらがいいのでしょうか?
◎和装の場合
メリット:
・統一感と格式: お嬢様の振袖と合わせて全員が和装だと、非常に統一感があり、格式高い家族写真になります。七五三の時のような華やかさや日本の伝統美を表現できます。
・特別感: 日常ではなかなか着る機会がないため、非日常的な特別感を演出できます。
・写真映え: 和装は写真映えしやすく、特に和風の背景や庭園での撮影にぴったりです。
デメリット:
・費用と準備の手間: 着物や帯、小物などを揃える費用がかかります。また、着付けやヘアセットの時間も必要になります。(当店のようなスタジオではレンタルや着付けも可能ですのでご相談ください!)
・動きやすさ: 洋装に比べて動きにくいため、長時間の撮影や移動が多い場合は、少し負担に感じるかもしれません。
・体型カバー: 洋装に比べて、体型をカバーしにくい場合があります。(補正である程度カバーできますが、洋装のようにはいきません)
◎洋装(スーツ・ワンピースなど)の場合
メリット:
・手軽さと経済性: 家族がすでに持っているフォーマルな洋服を活用できるため、費用を抑えやすいです。レンタルする場合も、和装より安価なことが多いです。
・動きやすさと快適さ: 着付けの必要がなく、動きやすいので撮影中のポーズの自由度が高く、体への負担も少ないです。小さなお子さんがいる場合も安心です。
・準備が簡単: 着付けの手間がなく、ヘアメイクも日常の延長で済ませられるため、準備に時間を取られません。
・幅広いシーンに対応: フォーマルな洋装は他の家族イベントや式典などでも着回しが可能です。
・現代的な雰囲気: スタイリッシュで現代的な家族写真を残したい場合に適しています。
デメリット:
・和装とのミスマッチの可能性: 新成人の方が振袖の場合、ご家族が洋装だと和装の華やかさに比べてやや地味に見えたり、統一感が薄れたりする可能性があります。格式のバランスを考慮する必要があります。
・フォーマル感の調整: カジュアルになりすぎないよう、家族全員でフォーマル感を統一する必要があります。普段着に近い服装だと記念写真としての重みが薄れてしまうこともあります。
・個性を出しにくい場合も: フォーマルな洋装はデザインや色に限りがあるため、和装に比べて個性を出しにくいと感じるかもしれません。

成人式の前撮りは、お子様の一生に一度の大切な節目を家族みんなで祝う、素晴らしい機会です。
良い点も良くない点も理解し、こちらを参考にして服装をお選びください。
家族個人個人の服装についてもっとよく知りたいという方はコチラのブログをご覧くださいませ♬
主役の振袖姿を引き立てつつ、ご家族の服装も統一感と清潔感を意識することで後々まで残る素敵な家族写真を残すことができます。
■店舗情報
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿深谷店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
SNSも更新中!
フォロー、いいね!
まだの方は是非、宜しくお願いします♪
☆Instagram
深谷店@komachi_fukaya
鴻巣店@komachi_kounosu
東松山店@komachi_higashimathuyama
八木橋店@komachi_yagihashi
振袖のことなら、いせや呉服店へお任せください!!

七五三・お宮参り・マタニティフォト
バースデーフォト・男子袴などなど
その他様々な撮影プランがございます♪
埼玉県の東松山市・滑川町・小川町・ときがわ町・坂戸市など
沢山の地域のお客様にご利用いただいております♬
スタッフが誠心誠意お手伝いさせて頂きますので
お気軽にご相談くださいませ(*˘︶˘*).。.:*