こんにちは、フォトスタジオこまち東松山店セキネです。
近年、成人式の男性の装いは、従来のスーツスタイルに加えて、日本の伝統的な装いである羽織袴を選ぶ方が増えています。「成人男性の着物姿は着になるけど、初めての羽織袴なので、何から始めたらいいのか?」わからない方も多いと思います。
今回は、初めての羽織袴レンタルでも安心して当日を迎えるための準備をご紹介いたします。

なぜ今、成人男子の羽織袴レンタルが注目されているのか
- 一生に一度の記念に、より特別な装いをしたい: 成人式は、人生の大きな節目となる日です。普段着慣れない羽織袴を身につけることで、特別な高揚感と記憶に残る一日を演出できます。
- 日本の伝統文化を体験したい: 羽織袴は、日本の伝統と美意識が凝縮された装いです。身につけることで、改めて日本の文化に触れ、誇りを感じることができます。
- 写真映えする華やかなスタイル: 羽織袴は、色彩豊かで堂々とした印象を与えます。記念写真においても、ひときわ存在感を放ち、華やかな思い出を記録することができます。
- レンタルサービスの充実: 近年、成人男性向けの羽織袴レンタルサービスが充実しており、手軽に高品質な羽織袴を着用できる環境が整っています。
※実際にレンタルをされて、衣裳返却にご来店されたお母様から、「成人式当日はスーツ姿が多かったので、羽織袴姿が写真映えしてとても良かったです。」とお言葉を頂いております。

後悔しない!羽織袴レンタルのためのステップバイステップ
ステップ1:情報収集とイメージ作り
まず、どんな羽織袴があるのか、どのようなスタイルが人気なのかなど、情報を集めることから始めましょう。
- インターネット検索: レンタルショップのウェブサイトやSNSをチェックし、様々な色や柄の羽織袴を見てみましょう。最近のトレンドや、自分が気になるスタイルを見つけることができます。
- SNSやブログ: 成人式を迎えた先輩方の写真や体験談を参考に、自分がどのような装いをしたいのかイメージを膨らませましょう。
ステップ2:レンタルショップの選定
情報収集で気になる羽織袴が見つかったら、実際にレンタルできるショップを探しましょう。選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 品揃えの豊富さ: 自分の理想に近い色や柄の羽織袴が揃っているか確認しましょう。
- サイズ展開: 自分に合ったサイズがあるか確認は必須です。特に身長の高い方や低い方は、事前に確認しておきましょう。
- 料金プラン: レンタル料金だけでなく、着付けや小物、写真撮影などがセットになったプランがあるかどうかも確認しましょう。予算に合わせて比較検討することが大切です。
- アクセスの良さ: 成人式当日や事前の打ち合わせ、試着などで店舗に足を運ぶ必要があるため、自宅や成人式会場からのアクセスが良いかどうかも考慮しましょう。
- スタッフの対応: 親切丁寧に対応してくれるかどうかも重要なポイントです。初めてのレンタルで不安なことや疑問点を気軽に相談できるショップを選びましょう。
ステップ3:来店予約と試着
気になるショップが見つかったら、早めに来店予約をしましょう。成人式の直前は予約が埋まりやすいので、余裕をもって行動することが大切です。
- 試着: 実際に羽織袴を試着してみましょう。色や柄が自分の雰囲気や体型に合っているか、着心地はどうかなどを確認します。複数の羽織袴を試着して、比較検討することをおすすめします。
- 小物選び: 羽織紐、角帯、雪駄、足袋などの小物も、羽織袴全体の印象を左右する重要な要素です。スタッフのアドバイスを受けながら、自分らしいコーディネートを見つけましょう。
ステップ4:契約と支払い
着用する羽織袴が決まったら、レンタル契約を結びます。
- 契約内容の確認: レンタル期間、料金、キャンセルポリシーなどをしっかりと確認しましょう。
- 支払い: 支払い方法や期日についても確認し、期日までに支払いを済ませましょう。

成人男子の羽織袴:色と柄の魅力
羽織袴には、様々な色と柄があり、それぞれに意味合いや印象が異なります。自分らしい一着を選ぶために、代表的な色と柄について見ていきましょう。
人気の色
- 黒: 凛々しく、力強い印象を与える定番色です。どんな柄とも相性が良く、落ち着いた雰囲気を好む方に人気です。
- 紺: 知的で上品な印象を与える色です。爽やかさも持ち合わせており、幅広い世代に好まれます。
- グレー: 洗練された都会的な印象を与える色です。モダンな着こなしを楽しみたい方におすすめです。
- 白: 清潔感があり、ひときわ目を引く色です。個性的なスタイルを求める方に人気があります。
- 緑: 落ち着きと風格を感じさせる色です。自然をイメージさせることから、穏やかな印象を与えます。
- 紫: 高貴で神秘的な印象を与える色です。個性を際立たせたい方におすすめです。
代表的な柄
- 無地: シンプルながらも素材の良さが際立つ、洗練された印象の柄です。小物で個性を演出できます。
- 縞: シャープでスタイリッシュな印象を与える柄です。縦縞はスラリと背が高く見える効果もあります。
よくある質問と答え
Q1. 羽織袴のレンタルはいつ頃から予約するのが良いですか?
A1. 人気のある羽織袴は早く予約が埋まってしまうため、成人式の半年前から遅くとも3ヶ月前には予約することをおすすめします。特に、こだわりの色や柄がある場合は、早めの行動が肝心です。
Q2. レンタル料金以外にかかる費用はありますか?
A2. レンタル料金の他に、前撮り撮影時にパック以外の写真を追加する場合は写真代金がかかります。写真は1ポーズから追加出来ます。写真料金はこちらを参考にしてください。
Q3. 羽織袴のサイズが合うか心配です。
A3. 事前に試着が可能です。実際に羽織袴を着用してみて、サイズや着心地を確認することをおすすめします。専門のスタッフが、お客様にぴったりのサイズを選んでくれますのでご安心ください。
Q4.当日、自分で用意するものはありますか?
A4. 基本的には、衿元の広い肌着や足袋など、直接肌に触れるものを用意する必要があります。また、補正用のタオルの用意もお願いしております。成人式当日の寒さ対策としてスパッツのご用意もおすすめしております。

こまち東松山店では毎年、成人男性袴を貸出ししております。当店でも当日のお仕度を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
いかがだったでしょうか。
成人式は、人生で一度きりの大切な日です。このガイドを参考に、早めの準備と情報収集を行い、自分にとって最高の羽織袴を見つけて、素晴らしい成人式を迎えてください。私たちフォトスタジオスタッフも、皆様の晴れの日を最高の思い出にするために、全力でサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください!
■店舗情報
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿深谷店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
SNSも更新中!
フォロー、いいね!
まだの方は是非、宜しくお願いします♪
☆Instagram
深谷店@komachi_fukaya
鴻巣店@komachi_kounosu
東松山店@komachi_higashimathuyama
八木橋店@komachi_yagihashi
振袖のことなら、いせや呉服店へお任せください!!

七五三・お宮参り・マタニティフォト
バースデーフォト・男子袴などなど
その他様々な撮影プランがございます♪
埼玉県の東松山市・滑川町・小川町・ときがわ町・坂戸市など
沢山の地域のお客様にご利用いただいております♬
スタッフが誠心誠意お手伝いさせて頂きますので
お気軽にご相談くださいませ(*˘︶˘*).。.:*