こんにちは振袖レンタル&フォトスタジオKomachi深谷店のハッシーです♪
七五三は子どもが健康に成長したことをお祝いし、祈願するために行われる日本の伝統的な儀式のひとつです。
11月15日に、晴れ着を着た子どもとその家族が神社やお寺に参拝するのが(さんぱい)するのが通例です3歳と3歳とが、現在は10月11月の秋のシーズンに行うご家族様が多くなっています。又、3歳と5歳の男の子と、3歳と7歳の女の子が七五三の対象になります。
七五三で何をするか、お祝いするためにやることは主に3つ。「神社への参拝」「記念撮影」「家族との食事会」です。七五三当日に、この3つをどうセッティングするかがポイント。
一般的には「神社への参拝を済ませて記念撮影、そして食事会」という流れになりますが、子どもに晴れ着を着せる場合、着崩れなどを考慮して「記念撮影のあと神社で参拝、そして食事会」という流れにすることも増えてきました。
小さい子どもを連れての移動になりますから、自分たちにとって、どうセッティングすれば移動しやすいのかを考えることも必要です。
七五三には欠かせない「神社への参拝」「記念撮影」「家族との食事会」の3つに加えて、大切なのが子どもの服装をどうするか。
子どもに着物を着せるのか、洋装にするのかで、準備する内容も変わってきます。
洋装ならば七五三の直前にワンピースやスーツを購入してあげればすみますが、着物の場合は事前に準備が必要です。
七歳・五歳・三歳に合った着物を用意するだけでなく、例えば五歳の男の子には懐剣(かいけん)、お守り、七歳の女の子には筥迫(はこせこ)、志古貴(しごき)、びらかんなど、七五三ならではの小物や飾りも用意しなければなりません。さらには着付けの道具なども揃えることに。
七五三用の着物セットを一式レンタルするから大丈夫という場合も、レンタルショップで晴れ着を探して予約したり、着付けやヘアメイクをプロに頼むなら美容院の予約も必要になります。
七五三衣装での過ごし方:神社での過ごし方
神社参拝の流れと着物での過ごし方 七五三で神社に参拝する際、着物で過ごす際の注意点や流れをまとめました。
1. 参道(さんどう):
* 参道の真ん中は神様の通り道とされているため、左右どちらかに寄って歩きましょう。
* 鳥居をくぐる際は、一礼してからくぐります。
2. 手水舎(ちょうずしゃ):
* 手水舎で清めましょう。
* 手順は、まず右手で柄杓(ひしゃく)を取り、水をすくい左手を清めます。次に柄杓を持ち替え、右手を清めます。最後に柄杓を持ち直し、口に水を含んですすぎ、残った水で柄杓を清めてから元の場所に戻します。
3. 本殿(ほんどう):
* ご祈祷では、お子様は前列、ご家族は後列に座ります。
* 祝詞をあげている間は、お子様の健やかな成長を祈念しましょう。
4. 参拝後:
* お参りが終わったら、再び一礼して境内を後にします。
着物での過ごし方
* 座る際は: 正座が基本ですが、お子様やご高齢の方の場合は椅子を用意してもらうことも可能です。
* 歩く際は: 着物に足をひっかけないように注意し、ゆっくりと歩きましょう。
* 食事の際は: 帯をゆるめたり、食べやすいように工夫しましょう。
その他:
* 持ち物: 着物用のハンガー、足袋、お守り袋などがあると便利です。
* ヘアスタイル: 着物に合わせた髪型にしましょう。
* 化粧: 着物に合うような控えめな化粧がおすすめです。
神社によって作法が異なる場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。
ご祈祷の流れ
* 開式の言葉: 神職(しんしょく)がご祈祷の開始を告げます。
* 祝詞奏上: 神職が祝詞(のりと)を読み上げ、お子様の成長を祈願します。
* 玉串奉奠(たまぐしほうてん): 代表者が玉串(たまぐし)を奉納します。
* 閉式の言葉: 神職がご祈祷の終了を告げます。
七五三を迎えるための準備の流れとしては、半年ほど前からリサーチを始めて、実際の予約は2~3カ月前に行うのが一般的です。
半年前には情報収集をスタート。サイトの情報やママ友の体験談などを聞いて、何が必要で、失敗しないためにはどうすればいいかをリサーチしましょう。
七五三に何をするかは先人の体験談や情報収集の結果を参考にして、自分たちはどんな七五三をやりたいかをイメージすることが大切です。
参拝は洋装で済ませて、写真スタジオでは何パターンも子どもの晴れ着姿を撮影したいとか。紅葉のきれいな神社をバックにプロのカメラマンに記念撮影をしてもらいたいなど、具体的に考えることでどう準備するかが見えてくるはずです。
3カ月前になったら、日程を決めて必要な予約を進めていきます。
・七五三を行う日を決めるのと同時に、両家の祖父母を呼ぶ場合は連絡。
・参拝する神社やお寺を決めて、ご祈祷を予約。当日受付が一般的ですが、予約が必要なところもあるので、しっかり調べて予約可能ならしておきましょう。
・記念写真は写真スタジオや写真館で撮影するのか、出張撮影をお願いするのかを決めます。神社で記念撮影をお願いできる場合もあります。前撮りを希望する場合は早めに予約を。
・食事会のお店を予約。小さい子ども連れの食事になりますから、できれば個室を予約しておくといいでしょう。
・晴れ着の準備。購入するのか、レンタルするのか、親戚やママ友などから借りるのかで準備が変わります。
レンタルする場合は、レンタルショップで借りるだけでなく、神社で借りられたり、写真スタジオで借りたものをそのまま着ていくことができるケースもあるので、どこで借りるかもしっかり検討し、自分たちのプランにあったところに予約を入れましょう。
・着付けやヘアメイクの予約も忘れずに!!自分で着付けやヘアメイクをやるつもりなら必要ありませんが、美容院にお願いする場合は予約が必要です。
七五三目前なのに準備がまだなら12月に延期を
家族の体調や仕事の都合などで七五三の日程がなかなか決められず、気づいたときには11月の七五三シーズンはもう目の前。そんなこともあるかもしれません。また、ちょっと出遅れただけで、気に入った着物のレンタルや美容院、お願いしたかった写真スタジオやレストランなど、11月の希望日はすでにいっぱいで予約できないということも。
そんな場合には12月の七五三をオススメします。
本来ならば七五三は11月15日前後に行うか、前倒して行うことが多いと思いますが、スケジュールの都合などでシーズンを過ぎてから七五三を行うご家庭もありますから、決しておかしなことではありません。
七五三シーズンが一段落して、年末の慌ただしさもまだ先の12月中旬までなら、人出も少ないため却ってゆったりと七五三を行うことができます。
近年のさまざまな七五三の形
最近は混雑を避けるため11月にこだわらず、早い時期から神社などに参拝される方も多くなっています。
また、「七五三は着物」というイメージが強いですが、記念写真(前撮りなど)は着物で、参拝は洋装というパターンもあります。着慣れない着物でご機嫌斜めになるくらいなら、ちょっとおしゃれな洋装でおめかしして笑顔でお参りできるほうがいいかもしれません。いずれにせよ、お子さまに合わせてあげるのが1番!
皆さまからのご予約お待ちしております!!
■店舗情報
✿深谷店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
SNSも更新中!
フォロー、いいね!
まだの方は是非、宜しくお願いします♪
☆Instagram
深谷店@komachi_fukaya
鴻巣店@komachi_kounosu
東松山店@komachi_higashimathuyama
八木橋店@komachi_yagihashi
振袖のことなら、いせや呉服店へお任せください!!