七五三女児の着物と振袖に共通して使用されているお祝いの柄紹介 鴻巣店

皆さまこんにちは。
振袖レンタル&フォトスタジオKomachiこまち鴻巣店の清水でございます。

3月に入り、そろそろ暖かくなるかなと思っていたのですが、先週雪が降りましたね!
最近は暖かい日もあるので、春が来るのが待ち遠しいですね。

鴻巣市では、3月23日(土)と24日(日)に桜まつりが開催されます。
鴻巣公園・吹上の元荒川・川里のあかぎ公園の市内3箇所では、200本〜500本の桜を楽しめます。
フォトスタジオKomachiこまちの近くにある鴻巣公園も含め、各会場で出店やステージイベントが行わるそうですので、皆さま行ってみてはいかがでしょか。

さて、今回は七五三女児着物と振袖に共通して使用されているお祝いの柄についてご紹介いたします。
現在、3月4月頃に撮影を希望している方のお問い合わせや、予約が増えてきております。
また、鴻巣店では豊富な種類のお着物を取り揃えていますので、これから七五三を検討されている方は、どんな柄のお着物があるのか、参考にご覧くださいませ。

七五三

着物に使用される柄の種類はたくさんありますが、七五三の着物や振袖などによく使用されている柄は下記のものが多いです。

<花の柄>
・桜
・菊
・薔薇

<動物の柄>
・鶴
・蝶
・兎

<道具の柄>
・鞠
・鼓
・御所車

七五三

日本を象徴する花として人気の高い桜は、どの種類のお着物にも使われてる柄の1つです。
花言葉は、桜の種類によって異なりますが、「優美な女性」です。
五穀豊穣の神が宿る木として有名な桜は、「繁栄」や「豊かさ」などを表しており、縁起の良い吉祥文様とされています。
また、春は沢山の植物が芽吹く季節でもあるので、縁起の良い物事の始まりともされています。
※吉祥文様とは…縁起が良くおめでたいことを意味する文様の1つです。

菊は日本の象徴的な花の一つです。
日本の皇室の紋章や家紋にもよく使われていることから馴染みのある柄として、使用されています。
秋を象徴する花としても知られている菊の花は、「長寿」「健康」「清楚」「高貴」などの意味を表します。

薔薇

モダンな柄の着物によく使用されている花といえば、薔薇ですよね。
薔薇はその色によって、柄の意味が異なります。

<赤>
赤色は情熱や愛情を象徴する色とされています。
赤色の薔薇の花言葉には、「愛情」「情熱」「愛」「情熱的な愛情」などの意味があります。

<ピンク>
赤色の薔薇よりも柔らかく穏やかなイメージがあるピンク色の薔薇は、優しさや優美さなど可愛らしい印象になります。
ピンク色の薔薇の花言葉には「優美」「優雅」「優しさ」「幸福」「祝福」「甘美な愛情」などの意味があります。ピンク色の薔薇は、特に女性らしさや優雅さを象徴する花として親しまれています。

<白>
白色は清らかさや純潔さを象徴する色とされているため、白い薔薇は清楚で清潔なイメージを持っています。
白色の薔薇の花言葉には、「純潔」「清楚」「優雅」「誠実」「敬意」「永遠の愛」「新しい始まり」などの意味があります。

日本では鶴は古くから長寿や幸福の象徴とされており、また伝統的には神聖な鳥としても崇拝されています。
鶴の柄は「長寿」「幸福」「平和」「繁栄」「永遠の愛」「高貴」「神聖」「清らかさ」などの意味を表します。
また、鶴はつがいで生活をすることから「夫婦円満」などの意味もあり、振袖や四つ身の着物以外に、結婚式の色打掛にも定番の柄として使用されています。

<鶴と折り鶴の違い>
また、鶴は鶴でも折り鶴の柄を使用したお着物もございます。
諸説はありますが、折り鶴は江戸時代頃から折り始められ日本の伝統的な折り紙の作品の1つでもあり、平和や復興を祈るシンボルとしても有名です。
折り鶴には、「平和」「祝福」「希望」「幸福」「願望成就」「復興」「復活」といった意味があります。

蝶は古くから変身や再生を象徴する生き物として知られており、幼虫から成虫への変態を経て美しい蝶に成長する姿は、新しい始まりや幸運・健やかな成長などを意味しています。
着物に使用されている蝶の柄の意味には、「長寿」「不死不滅」「立身出世」「夫婦円満」などの意味があります。

兎には「幸福」「長寿」「多産」「繁栄」などの意味があります。
兎は幸福や繁栄を象徴する動物として親しまれています。
兎は繁殖力が高いことからは「子孫繁栄」を表し、高く飛び跳ねる姿は「躍進」を、長い耳は「福」などの願いが込められている柄です。
また、坂を登るのが早い事や月に兎の模様があることから、「トントン拍子に物事が早く進む」「ツキを呼ぶ」などの言い伝えもあり、縁起の良い柄として使用されています。

鞠は、女の子の遊び道具であったことから、女性らしさ、可愛らしさを象徴する柄です。
鞠の柄には、「どんな困難も丸く収まる」「子供が丸々と育ちますように」「弾むような幸せがいつまでも続く」などの意味があります。
また、古くからとある地方などでは、円満な家庭を築けるようにと願いを込め、毬の柄の着物をお守りとして嫁入り道具にしたり、鞠を贈る習慣もあり、魔除けとしての意味もあります。

鼓は日本の伝統的な楽器です。 和楽器は教養の象徴でもあり、技芸の上達を願う柄とされています。
また、大きな音が鳴ることから、「見事な実がなる」ということにかけて「豊作」の意味もあります。

御所車

御所車は、平安時代の貴族などの地位の高い人々が使用した乗り物であり、華やかさや優雅さを表す象徴とされています。
そのため、着物の柄として御所車が用いられることで、華やかな雰囲気を演出し、高貴な身分や繁栄などの象徴としての意味が込められます。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
七五三女児着物と振袖に共通して使用されているお祝いの柄についてご紹介いたしました。

<花の柄>
・桜
・菊
・薔薇

<動物の柄>
・鶴
・蝶
・兎

<道具の柄>
・鞠
・鼓
・御所車

今回ご紹介した柄以外にも、着物には沢山の柄が使用されており、その柄にも1つ1つ意味がございます。
その意味を知った上で、着物を選んでみるのもいいかもしれませんね。
七五三の撮影や内覧のご予約受付中です!

WEB・LINE・お電話から可能です。
♥ご予約お問い合わせはこちら♥

♥店舗紹介♥
鴻巣店 10:00~18:30
埼玉県鴻巣市本町8-5-26 2F
048-540-6733(火・水定休)

深谷本店 10:00~18:30
埼玉県深谷市仲町4-3
048-577-3746(水曜定休)※月に一度火曜店休

東松山店 10:00~18:30
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
0493-59-9381(火・水定休)

フォトスタジオKOMACHI八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店8F
048-501-1227(八木橋百貨店の定休日に準ずる※臨時休業日あり)

♡Instagramも各店更新中です♡

鴻巣店@komachi_kounosu

深谷店@komachi_fukaya

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

こまちモデル

いせや・こまち鴻巣店は、

埼玉県の鴻巣駅から徒歩15分ほどの場所にあり

旧中山道の雰囲気ある道沿いにございます( *´艸`)

旧中山道沿いには鴻神社という有名な神社もあり、

とっても風情のある町です☆

当店にお立ち寄りの際はぜひ、

鴻巣の町の雰囲気なども楽しんでいってください(^_-)-☆

いせや・こまち鴻巣店では

振袖レンタル、購入、当日準備、前撮り!!!

すべて承ります!!☆

埼玉県の鴻巣、北本、吉見、桶川、川里、騎西など

様々な地域の方にご利用頂いております!!!☆

スタッフが全力でお手伝いさせて頂きますので、

わからないこと、不安なことなどございましたら

お気軽にお問合せ下さい!☆

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 七五三撮影で洋装も着れる!こまちの七五三プランと兄弟の衣装について@熊谷・八木橋店

  2. 夏のお宮参り注意点をご紹介!@熊谷・八木橋店

  3. 2021年 七五三まだ間に合う? 東松山店

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP